FX比較
米マーケット利息の下降を受けて、高利息通貨ペアへの元手移動が強まっていることを背景に、カナダやアメリカ通貨ペアが南アフリカ南アフリカランドに対して相当高となっている一方、高利息通貨ペアロングが強まるほど、元手調達通貨ペアとして円売りが強まるのが最近の傾向となっている。
カナダが全般的に下降基調となる中、カナダ/円だけはクロスの円売りに支えられて、底堅く変遷する可能性が高いとみる。
また、カナダ/円は不人気通貨ペア同士の組み合わせであり、ボラティリティが下降しているにも関わらず、参加者の取り組み意欲が現在は著しく下降している。
売りロングともに持続力がなく、結果的に昨日と同様に114−115円台を中心とした方向感のないもみ合いが続くだろう。
ただ、米利息先安感が強まったとはいえ、足元の日米利息差はまだ大きく、相場が動かないならばスワップが稼げるカナダロングが有利であり、慎重な買い目ロングならば、カナダロングも得策となろう。
→FX比較
FX(外国為替証拠金取引)とは、証拠金(保証金)を業者に預託し、主に差金決済による通貨の売買を行なう取引をいう。「FX」、「通貨証拠金取引」、「外国為替保証金取引」などともいう。FXはForeign eXchange=外国為替の略に由来している。海外ではForex(Foreign exchange)と呼ばれることが多い。
日本では1998年に外国為替及び外国貿易法が改正されて、ダイワフューチャーズ(現・ひまわり証券)、豊商事などが取扱いを開始、ブロードバンドの普及も手伝って市場が急速に拡大した。商品先物会社、証券会社のほか、本取引を専業で取り扱う外国為替証拠金取引業者もある。取引の仕方によっては非常に高いリスクを負うため、実際の取引にあたっては外国為替相場に関する十分な知識や経験を要する。